R-1ぐらんぷり2019の決勝に勝ち残ったこがけんさん。
その決勝進出を決めたインタビューで
”前厄なんですよ!前厄だけどここまで行けるんだというところを見せたい!”
と意気込みを語っていました。
そんなこがけんさんはどんな持ちネタなのか?また、そんなに若くなさそうなので今までの芸歴とコンビを組んでいるのかが気になり調べてみました。
こがけんプロフィール
本名:古賀憲太郎(こがけんたろう)
生年月日:1979年2月14日
出身地:福岡県久留米市
血液型:A型
身長:178㎝
最終学歴:慶應義塾大学商学部卒業
出身:NSC東京校7期
コンビ名:マスターピース(解散)
ワンドロップ(解散)
コンビ時代の相方:かんし(マスターピースとワンドロップのいずれも)
芸風:歌ネタ、コント、漫談
所属事務所:よしもとクリエイティブエージェンシー
活動期間:2001年~
配偶者:なし
こがけんの持ちネタは??
”こがけん”で調べてみるとまず歌ネタが得意なようです。
気になったのが「死亡フラグの唄」、「サザエさんエンディングテーマ、サザエさん一家アメリカンロック風」、「崖の上のポニョアメリカンロック風」で歌を洋楽風にアレンジするのが得意ネタのようです。
他にはとんねるずの「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」で披露した
ネタでは(歌では無い)「窓の外にゾンビを見つけた父親」や「化け物に出会って気絶した後に息を吹き返すも再びバケモノに出会った男」等で最後に”オーマイガー!”で締めるアメリカン風のネタで笑いをとっていました。
さすが慶応大学卒のインテリ、ネタも英語をちりばめてのねたでおもしろいです。
こがけんの出演番組は?
こがけんさんの出演番組を観てみたくなり調べてみました。
人志松本の○○な話「ハマっている芸人」 2011年8月5日
バカソウル 2011年11月19日O.A.
「ぷっ」すま 「芸能界お抱えシェフー1グランプリ」2011年12月9日O.A.
「ぷっ」すま 「芸能界お抱えシェフー1グランプリ」グランドチャンピオン大会 2012年12月1日O.A.
とんねるずのみなさんのおかげでした 博士と助手〜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権〜
2011年と2012年にテレビ出演して細かすぎて伝わらないモノマネ選手権に出るまで
殆ど出演がありません。
R-1ぐらんぷりの決勝進出を機にブレイクするといいですね。
こがけんの芸歴とコンビ歴その相方は?
こがけんさんは2001年に慶応大学卒業後、大学の同級生野寛志さん(芸名:かんし)とともに東京NSCに入学、そしてNSC在学中にかんしさん
とともに「マスターピース」というコンビで活動されていました。
そのマスターピースはわずが数カ月で解散しこがけんさんは一度芸人を休業、板前として修業に入ります(今も料理芸人として腕前を披露してますが、この時培ったのでしょうね)。
そして、2008年5月1日にかんしさんと共通の友人の結婚式の司会をしたことがきっかけでコンビを再結成、コンビ名「ワンドロップ」として2012年6月末に解散するまで活動されていました。
解散後こがけんさんは現在までコンビを組むことなくピン芸人として活動されています。
一方相方であったかんしさんはどうしているか調べてみると、現在はピン芸人ピストジャムとして夢を追いかけ模索しながら”好きな事”を追求されているようです。
因みにかんしさんはこがけんさんとの解散を含めて合計5回コンビを組んでは解散をしているとの事。
私は今回のR-1グランプリ決勝をきっかけにこがけんさんをしりました、他ではあまり見かけない芸風で興味をそそります。
これからも注目しいていきたいと思います。
コメント